こんにちは、香川ダイハツ販売春日店です!
春の暖かい日が続き、お花見やお出かけしたくなる時期になりましたね。
4月に入って新生活の方や新しく人との出会いがある方もいるかと思いますが、皆様はいかがですか?

春になり車乗ろうとしたら車のボディにうっすら花粉が積もっていたという経験はありませんか?
花粉が車に付着すると、見た目が悪いのはもちろん、車に悪影響を及ぼす可能性があります。特に花粉が多い時期は、車についた花粉をこまめに落とし、花粉の付着を防ぐ対策もしっかり行っておきましょう!
花粉を取る方法として…
- 水洗いをする
- たっぷりの泡で洗車する
花粉を除去する際は、ホースなどを使ってボディ全体に水をかけ、大半の花粉を洗い流します。水をかけずにタオルや雑巾などで拭き取ってしまうと、花粉によってボディに傷がついてしまうので要注意です!
洗車機を使用する場合も、前準備として水洗いを行いましょう。
泡が少ないと、スポンジと花粉の摩擦で車のボディが傷ついてしまうおそれがありますので、カーシャンプーはいつもより少し多めに使用しましょう。
車への花粉付着を防ぐための対策として…
- 車をコーティングする
- ガラスに撥水加工を施す
- 車専用のボディカバーをかける
洗車のあと、車にコーティング剤を塗っておくと、花粉はもちろん、ほこりやゴミ、泥などが付着しにくくなります。ワックスにはツヤ出しのための油分が含まれており、逆に花粉がつきやすくなる可能性がありますので、コーティング剤を使用するのがおすすめです。
ワックスやコーティング剤が使えないフロントガラスやリアガラスには、市販の撥水コーティング剤等を使用することで花粉シミの発生を抑えることができます。
専用のボディカバーをかける方法も有効です。車は使わない日は、ボディカバーをかけて花粉の付着を防ぎましょう。
ご自身にもお車にも花粉対策して花粉の時期を乗り切りましょう!